今日は、皆さんの疑問を解決したいと思います。そのお題は【ディーラーと専業店の違い】です。
車を売っているところは沢山あるけど違いが分からない。そもそもディーラーってなに?近所の車屋さんとどこが違うの?そんな疑問を持っている方も多いのではないでしょうか。
私の妻は車関係には無知なので「とりあえず車といえばディーラーでしょ」そう思っていました。
ただ、車を販売や整備をしている会社はディーラーだけではないので選択肢を狭めているのが残念に思いました。
ディーラーや専業店のメリット・デメリットを理解して自分にあったお店を探して欲しいという願いがありこちらの記事を書いています。
ディーラーの特徴
ディーラーとは特定の自動車メーカーと特約店契約を結んだ販売業者の事をいいます。
特約店契約を結ぶとどうなるのか疑問ですよね。
それは、特約店契約を結んだメーカーの車を直接的に販売や自動車の整備をおこなうことです。
なので特約店契約を結んだメーカー以外のメーカーの車を新車販売する事ができません。
例えば、ホンダと特約店契約を結ぶとスズキの車を新車販売することが出来ないということです。
色々なメーカーを扱えないってお店からするとデメリットに思いますよね。
ですが、メーカーから良い条件でメーカー製品を仕入れる事ができます。そして、その地域に同じメーカーが増えても困りますよね。一定の地域の独占権もディーラーにもらえます。
そして、正規ディーラーだと車のことを任せるのも安心できますよね。
車で道路を走っていると『Honda Cars』『トヨタカローラ』などの大きな看板を見かけたことがあるかと思います。それがディーラーのお店です。
専業店【まちの車屋さん】の特徴

ディーラーは特定のメーカーの商品しか取り扱いが出来ないですが、専業店は様々なメーカーの商品を取り扱うことが出来ます。
そのため、お客様の幅広い要望におこたえやすくなってるのが特徴です。
ディーラーはメーカーから仕入れるのですが、専業店はディーラーから仕入れます。
ディーラーから仕入れるということはその分値段も高くなるのでは?というイメージを持ちましたか?
それは、必ずしもディーラーの方が安いというわけではありません。
ディーラーはメーカーからの決められた価格の中での販売価格となりますが、専業店の販売価格は専業店で決める事ができます。
ディーラーのメリット・デメリット
ディーラーの特徴が分かったところで、次はメリット・デメリットを見ていきましょう。
- メーカーとしての専門性
- リコール作業がスムーズ
- 基本的に純正の部品を使用するので車のメーカー保証の対象外になる心配は少ない
- ディーラーは全国にあるので引っ越しをしても引っ越し先のディーラーでお世話になれる
- ディーラーはメーカーの基準にそっているので安心したサービスがうけられる
ディーラーはメーカーからしっかり指導を受けているのでメーカーの車の事には詳しく安心できます。
そしてディーラーでメンテナンスを受けていても、引っ越した先にもディーラーがあるので同じように対応してくれるで転勤族の方にとっては安心できるポイントではないでしょうか。
- 取扱メーカーが決まっているため他メーカーとの比較ができなくて、中立の立場でのアドバイスはもらいにくい
- 鈑金修理は専用の工場でするため日数がかかる
※鈑金工場へ車の送迎分の日数が必要※ - 鈑金修理は中古部品やリサイクルパーツを使わないため修理の選択肢が少ない
※基本的には新品への交換か修理のどちらか※ - 整備も純正部品の取扱が基本なので料金が高くなりがち
ディーラーは純正部品を使用するようになっているので他の部品を使って価格をおさえるという事ができないです。
部品も純正だけでなく様々な部品があるので用途に合わせて部品を選べたり、修理方法を選べないのがデメリットですね。
専業店のメリット・デメリット
- 取扱車種が多いため車種比較などができる
- メーカーのしばりがないので様々なメーカーの販売ができる
- 純正パーツ以外の取扱ができるのでメンテナンスをするのにも安くなることも多い
- ロードサービスの対応ができる
取扱メーカーのしばりがないので様々なメーカーの車種から選ぶことが出来ます。
例えば家族で乗れるワンボックスカーで車を探している場合にトヨタのヴォクシー・日産のセレナなどメーカーにとらわれず提案やアドバイスをしてもらえるのが嬉しいポイントです。
ですが、ロードサービスをおこなっている会社もあるので車でトラブルがおこったときはロードサービスをしているお店だと助かりますね。

- 経営者によって店舗の作りやサービス、対応も違う
- リコールなど専業店で出来るものもあれば出来ないものもあるので、出来ない時は日数がかかる
- 展示車両や試乗車が多くない
経営者によってお店の基準が違いますので満足のいく信頼のできるお店かどうか見極める必要があります。
展示車両や試乗車が少ないということは、専業店に見たい車種がないことがあります。その時はディーラーなどで車の現物を見に行ってから専業店で商談をするという流れになることがあります。
信頼できるお店に車をまかせよう
ディーラーと専業店のメリット・デメリットをふまえて説明をしてきました。
どちらもメリットとデメリットがあります。
ディーラーでも専業店でも信頼できるお店とお付き合いできる事が良いカーライフを送れるポイントだと思います。
みなさんにとって良いカーライフを送れることを望んでいます。
こちらの記事を読んでいただきありがとうございました。
乗っている車を手放して、新たに車の購入を考えていませんか?
一括査定をすると愛車の最高買い取り額が分かります。
出来れば少しでも高く買い取ってもらい次の車の頭金にしたいですよね。
一括査定とは、1つのサイトに査定の申し込みをすると同時に何社も査定をしてくれます。
その中から、自分の車の最高買い取り額や買取相場を知ることが出来ます。
ネットの一括査定で知らない会社ばかりだと不安ですね。
CMで見るような大手の会社が入っていると信頼感も高まりますね。
⇩大手の会社も入ってる査定会社はこちらです⇩